家づくりの秘訣

_
The secret of home making

理想の家を手に入れる10のステップ!

10 steps to get the ideal house!
ほとんどの方がはじめて経験する家づくり。「決して後悔はしたくない」と考えるのが当たり前です。
それでは、どのようにすれば満足のいく家を手に入れることができるのでしょうか。
成功するためのポイントを家づくりの流れに沿ってご説明します。
01

デザインの意味

Meaning of design
あのイーハトーヴォのすきとおった風、夏でも底に冷たさをもつ青いそら、うつくしい森で飾られたモリーオ市、郊外のぎらぎらひかる草の波。あのイーハトーヴォのすきとおった風、夏でも底に冷たさをもつ青いそら、うつくしい森で飾られたモリーオ市、郊外のぎらぎらひかる草の波。
STEP1

情報を集める

家を作るにあたって、「こんな家に住みたい!」

という明確なイメージをお持ちの方はごく少数。

実際にはイメージが描けていないという方が

ほとんどです。まずは少しでも理想のイメージを

描けるよう、各社のホームページや住宅雑誌、

新聞広告などの情報や資料を集めることから

始めましょう。

まずはどんな家に住みたいかのイメージ固め!

STEP2

家を見に行く

ご自身が興味を惹かれる会社を見つけたら、

積極的にモデルハウスや見学会に出向いてみることをおすすめいたします。

弊社にご相談いただく前に、可能な限り多くの家をご覧になってみてください。プラスター工務店の

掲げる「同じ予算でワンランク上の家を」という

意味をご理解いただけるかと思います。

いろんな家を見て見極める目を養いましよう!

STEP3

土地を探す

土地の条件次第では、理想どおりのプランを

実現できないケースも珍しくありません。

そのため、土地探しは建物のことを考慮しながら

行なうのが理想的です。大阪府東大阪市の

プラスター工務店では土地のご紹介も承ります。

お困りの際はお気軽にご相談を。

トータル的なプランニングをご提供します。

土地探しと並行して建築会社の候補選びも!

STEP4

資金計画を立てる

土地と建物のマッチングがうまくいかないと、

予想外の費用が後々発生してしまうことも。

土地探しと建物のプランニングを並行することで、このようなムダを抑えられます。

ローンの返済開始後も余裕を持って

暮らしていただけるよう、

プラスター工務店がさまざまな

アイデアをご提案させていただきます。

土地と建物トータルで考えた返済計画が重要!

STEP5

建築会社を決める

建築会社にもそれぞれに個性があります。

特に地場の工務店等ではその違いが大きく、

仕上がりやデザインに大きな差が生まれることも

少なくありません。打ち合わせ等で感じた

フィーリングを大切に、信頼できると思った会社を選ぶお客様も多数おられます。

そのためにも多くの家を見学してみましょう。

たくさん見学して感性の近い会社を選ぶ!

STEP6

間取りを決める

間取りの設計に答えはありません。

家族の数だけ理想の間取りが存在します。

プラスター工務店では注文住宅のメリットを

活かした、ゼロからの間取り設計が自慢です。

住み手と作り手のイメージをしっかり共有し、

お客様の描く理想の空間を引き出せるよう、

経験豊富な設計スタッフがサポートいたします。

プランの打ち合わせはじっくりと会話して!

STEP7

素材や設備を決める

当初予定していた予算がオーバーしてしまう。

そのほとんどは、この段階で起きてしまいます。

しかし、他社様と比較するとぜいたくな天然素材を標準仕様としている、プラスター工務店の家づくりならそんな心配はございません。

オプションいらずで「ワンランク上の家」を

お届けさせていただきます。

標準仕様の範囲は事前にきちんと把握しましょう!

STEP8

着工する

あらゆる構造材や内装材に自然素材を

採用している、プラスター工務店の

(くつろ木シリーズ)は、住み手に快適さを

ご提供できる分、作り手にとっては高い技術力が

求められる家でもあります。そこで弊社では熟練の技術を持つ腕利きの職人たちと信頼関係を築き、

丁寧・高品質な施工をご提供しています。

見学会等で職人の力量や人柄などを見極めて!

STEP9

完成・ご入居

待ちに待ったお引き渡しの日です。

無垢の床、和紙や珊瑚を使用した塗り壁など、

天然素材に囲まれた心地良い空間での暮らしを

存分にご堪能ください。本物の素材で建てた家は

いつまでも色褪せることなく、ご家族の成長と共に味わいと愛着を増していきます。

その変化を楽しめるのもポイントの1つ。

将来のメンテナンスに備えた積立の習慣も重要!

STEP10

アフターフォロー

家は完成して終わりではありません。

工務店の真価はお引き渡し後に問われると弊社は

考えています。そのためプラスター工務店では

半年、1年、3年の定期点検はもちろん、

20年、30年後のリフォームのご相談も見据えた、

生涯に渡るお付き合いをお客様と続けていきます。

安心してお任せください。

アフターサービスの内容もしっかりとチェック!

項目を追加